It That Betrays   (12)
クリーチャー - エルドラージ   レア
滅殺2
対戦相手がトークンでないパーマネントを生け贄に捧げるたび、そのカードをあなたのコントロールで戦場に戻す。
11/11
エルドラはこれだけ重いんだから除去耐性かCIP能力を持っていてほしいというのが本音。確かに強い能力だよ。でも返しで終止やパルス撃たれるのが怖すぎる。

今日は非公式ないのかな。よかった。今日は学内テストで忙しくなるのが確定だったもんでね。明日はフリーだからどんどんこいやって感じですねww

ではノシ

携帯からだと誰のコメかわからないのが残念。

[ROE]再開

2010年4月11日 ROE情報
昨日まともに更新できなかったせいでどこからどこまでをうpしてないかわからなくなってしまったので今日の分からスタート。量も多いので同じ記事に追加して行く形で。

Battle Rampart」
2r
Creature - Wall Common
Defender
{T}: Target creature gains haste until end of turn.1/3
壁ならもう少し軽く&タフネスがほしい。赤いからしょうがないけどリミテでもそんなに評価高くない。

Harmless Assault(2)(白)(白)
インスタント     コモン
このターン攻撃に参加しているクリーチャーーから与えられる戦闘ダメージを全て軽減する。

コンバット!ちょっと重い?

Nomad Gatherin   (4)(白)(白)
ソーサリー    レア
あなたのコントロールするクリーチャー1体につき、白の 1/1 のコー・兵士トークンを1体戦場に出す。
反復
重いわりにそんなにトークンがでない気がする。と思ったら反復でした。リミテッドならフィニッシュも務められる。

Puncture Light    (1)(白)
インスタント    コモン
対象の攻撃かブロックに参加している、パワーが3以下のクリーチャーを破壊する。
これがコモンはいいね。ZEN環境みたいに白のコモンは未達・猟師・鈎くらいしかまともなのがないみたいにならなきゃこういうコモンのある色はドラフトで強いはず。

Totem-Guard Hartbeest    (4)(白)
クリーチャー - アンテロープ     コモン
Totem-Guard Hartbeestが戦場に出た時、あなたはライブラリーからオーラカードを探してもよい。それを公開して手札に加え、ライブラリーを切り直す。
2/5
コモンでクリーチャーでアドがとれる。この環境は族霊鎧があるから強いカードだと思う。

Distortion Smite   (青)
ソーサリー    コモン
対象のクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともに、このターンブロックされない。
反復
回避能力がなくてパワーが高いクリーチャーは往々にしている。簡単フィニッシャー製造機がリミテッドで弱いわけない。

Jwari Courser  (2)(青)
クリーチャー - カニ    コモン
2/3
安定のバニラ。

Merfolk Observer   (1)(青)
クリーチャー - マーフォーク ならず者   コモン
Merfolk Observerが戦場に出た時、対戦相手のライブラリーの一番上を見る。
2/1
安定のバニラww

Linvala, Protector of Silence
(2)(白)(白)
伝説のクリーチャー ― 天使 神話レア
飛行
あなたの対戦相手のコントロールするクリーチャーの起動型能力は起動できない。
3/4
最後の神話レアがでました。コイツ自身の能力に加え回避能力もあり稲妻で落ちない。間違いかもしれませんがこいつでレベルアップできなくなる?もしそうだったらレベルアップ涙目ですね・・・orzしかし悪斬とかエルズペスとかもいたのにこいつまで白のビートに入るとなると当分白のビートはつくれそうにないなぁ。

では。ノシ

[ROE]クローン

2010年4月9日 ROE情報
Renegade Doppelganger
1U
Creature-Shapeshifter
0/1
Whenever another creature enters the battlefield under your control, you may have Renegade Doppelganger become a copy of that creature until end of turn.(If it does, it loses this ability for the rest of the turn.)
Rare
自分のコントロールでクリーチャーを場に出すたびにこいつはターン終了時までそれのコピーになってもよい。というわけだが何になればいいんだろ?だろ。2t目こいつ→3t目セドラクシスの死霊とかいやらしいね。グリクシスアグロ?結局構築では使われなさそうだけどねー。

Gigantomancer  (7)(緑)
クリーチャー - 人間 シャーマン   レア
(1):対象のあなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで7/7になる。
1/1
手軽にでっかくなれる。10マナ+サルカン+エルドラージトークン2体の状況から8/8x3が速攻で殴ってくるよ!すごいね!稲妻どぞーww

@ROEのスポイラーはROE情報というテーマにまとめておいたのでそれ目当てで来た人はそれから飛ぶと楽だと思いますb

では。ノシ
Drana,Kalastria Bloodchief  (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー - 吸血鬼 シャーマン   レア
飛行
(X)(黒)(黒):対象のクリーチャーはターン終了時まで-0/-Xの修正を受け、Drana,Kalastria Bloodchiefはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。
除去性能とパンプを兼ね備えた血魔女にかわる吸血鬼の5マナ域。ニルカーナと組み合わせてオーバーキルは誰でも思いつきますね。わかります。2番煎じ乙。

Disaster Radius   (5)(赤)(赤)
ソーサリー   レア
Disaster Radiusを唱えるための追加コストとしてあなたの手札からクリーチャーカードを公開する。
Disaster Radiusは対戦相手のコントロールする各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xは公開されたカードの点数で見たマナコストである。
今回こういうレアが多いなー。重すぎると思うんだが。

Drake Umbra (4)(青)
エンチャント - オーラ   アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともに飛行を得る。
族霊鎧
安定の回避性能に1回除去も耐えられる。リミテッドでは神になれ構築でもワンチャン?

Spawnsire of Ulamog  (10)
クリーチャー - エルドラージ     レア
滅殺1
(4):0/1の無色の「これを生贄に捧げる:あなたのマナプールに(1)を加える」を持つエルドラージ・落とし子トークンを2体戦場に出す。
(20):あなたがオーナーであるゲームの外部にある好きな数のエルドラージ・カードをマナコストを支払うことなく唱えてもよい。
7/11
ゲーム外からというのはサイドボードからまたは墓地から取り除かれたカードということでいいのかな?重すぎる&除去体制がない&回避性能がないと3拍子揃ってますね。


では。ノシ
情報は新鮮なうちに更新。

http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/riseoftheeldrazi/mmbe7rmg3r_EN.jpg

Inquisition of Kozilek
Sorcery
Target player reveals his or her hand.
You choose a nonland card from it
with converted mana cost 3 or less.
That player discards that card.
思考囲いのライフロスがないかわりに3マナ以下のカードしか落とせなくなったバージョン。しかもアンコモンですよ!奥さんwエクテンのような軽い環境では思考囲いに取って代わる存在になりそうです。いやー再誕から参入した僕みたいなプレイヤーにとってはありがたいカードです。さっき更新のカードにもいいましたが黒の入るデッキにはメインからも、もちろんサイドに入るカードなのは間違いないですね。


では。ノシ

追記
タッチの差で他の人に先に更新されていた・・・orz僕は2番煎じ安定ですねw@40000HITしてました。いつも見てくれている方ありがとうございます。正直検索者数が増えると更新のモチベが上がりますw


朝更新して犬の散歩行って二度寝したら今だったww

Consuming Vapors (3)(B)
Sorcery
Target player sacrifices a creature. You gain life equal to that creature’s toughness.
Rebound
もうこれは黒コンきたといっていいでしょ。というかこんなタッチしやすくてアドもとれるとか黒入るデッキなら普通にメインに入りそう。せめてダブルシンボルにすべきだったんじゃないの?多分レアなんだろうなー・・・orz

Surrakar Spellblade (1)(U)(U)
Creature - Surrakar
Whenever you cast an instant or sorcery spell, you may put a charge counter on Surrakar Spellblade.
Whenever Surrakar Spellblade deals combat damage to a player, you may draw X cards, where X is equal to the number of charge counters on it.
2/1
簡略に訳すとインスタントかソーサリーを自分がプレイするとこいつにカウンターが乗り、こいつが対戦相手にダメージを与えると乗っているカウンター分ドローできる。ということですがちょっとダメージが通りそうもない。しかし回避能力をつけてしまう(1/1飛行みたいな)とマストキルクリーチャーになってしまうのでこれくらいが限界か。バントのマストキルが増えると困るしねw


では。ノシ

「Not Of This World」
7
Tribal Instant - Eldrazi Uncommon
Counter target spell or ability that targets a permanent you control.
Not Of This World costs 7 less to cast if f it targets a spell or ability that targets a creature you control with power 7 or greater.
http://www.gatheringmagic.com/wp-content/uploads/2009/11/Not-of-this-World.jpg
7マナのカウンターだが自分がコントロールしているパワー7以上のクリーチャーを対象とするスペルに対しては0マナで撃てる。聖遺の騎士を守るんですね。わか(ry 実際聖遺の騎士はウギンの目をサーチする意味でエルドラージデッキとは相性いいと思うから併用も可能なのかもしれない。

では。もう一回寝てきますねwノシ
Deprive
UU
Instant
As an additional cost to cast Deprive, return a land you control to its owner’s hand.
Counter target spell.
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=233908
カンスペもどき。後半はほぼカンスペとして使用できるが前半は相当テンポを失ってしまう。コントロールとしては流刑も撃ちたくないのにこれはもっと撃ちたくないと思う。2差しが限界かな。



それはさておき今回はこちらがメインではなく未知な領域がメインですw
現在残り1分4900円。僕としては全く関わるつもりはありません。何円で落札されるかを見守るだけです。
追記 今4900円で落札されました。

僕はこのカードの値段はここが頭打ちでこれ以上高くなるとは思っていません。
しかし未知な領域がROEの中でトップレアのうちの1つだと思ってはいます。
未知な領域の値段が頭打ちになると思っている理由。
1:未知の領域のレアリティがレアであること。
2:未知な領域が3~4枚デッキに積まれるカードだと思わないこと。
3:アラーラ再誕のトップレアである大渦の脈動との比較。
4:ROEがこれから3ヶ月相当数剥かれるであろうこと。

1はいわずもがなです。神話レアではない!2はジャンドを回していての感想なのでなんとも言えないですが少なくともジャンドには4枚積みません。3は大渦の脈動ほどの汎用性のあるカードでも初動は1500程度でした。その当時BGエルフが流行っていたのにもかかわらずです。4はROEが独立したエキスパンションであるためにシールドでは6パック・ドラフトでは3パック全てROEで行われるためですね。

最近ROEのスポイラー効果でこんな屑ブログにたくさんの人がきてくれている中こういう情報操作を狙ったような記事を書いて大丈夫なのかということを思いましたが書きたかったので書きました。@WWKの発売直前に深淵の迫害者がスポイラーに載ったときにもこういう相場の話題で盛り上がったのでこの記事を書くことでみんなから様々な意見がもらえるのではないかなというのも1つの理由です。

これは僕個人の意見なのでオークションへの入札などは自己責任でお願いしますねww

では。ノシ

追記
未知な領域は4枚セットでの値段です。言葉足らずで申し訳ない。



Blood Throne Vampire/Vampire of the Blood Throne  (1)(黒)
クリーチャー - 吸血鬼    コモン
クリーチャーを1体生贄に捧げる:Blood Throne Vampireはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
1/1
一回り小さい吸血鬼の貴族。エルドラージトークンを生贄にどぞー。

Soul Follower?  (白)
クリーチャー - 人間 クレリック   コモン
他のクリーチャーが戦場に出た時、あなたは1点のライフを得てもよい。
1/1
魂の管理人。エルドラージトークン出すとたくさん回復できるぞー。

名称不明  (1)(緑)
クリーチャー - エレメンタル   アンコモン
トランプル
あなたのコントロールするアンタップ状態のクリーチャーをタップする。: これはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
1/1
構築ワンチャン?使う前のエルドラージトークンをどぞー。

なにこれ。ライラックさんと同じようなこと書いてるだけなんですけど。ライラックさんごめんなさい。ボキャブラリーが足りないんです・・・orz


では。ノシ
明日の更新に回せばいいか・・・と思ったけど情報は新鮮なうちしか価値がないと思うので更新。まぁ既に相当鮮度落ちてますけどね。

Rage Nimbus
2R
Creature-Elemental
5/3
Defender, Flying
1R: Target creature attacks this turn if able.
Rare
一つ言ってやろう。稲妻で落ちる壁に用はない。リミテッドでは3点火力や燻し的なのがでなければ十分起用可能ですな。てかこれレアかよ!

では。ノシ

基本リンクしていただいた人にはリンクし返していますがやめてくれという方がいればコメにお願いします。
テスト終わって家に帰ってきたのでもう一枚あった分を更新。

Cast Through Time  (4)(青)(青)(青)
エンチャント   神話レア
あなたの唱えるインスタントとソーサリーは反復を得る。

普通にワンチャン以上あると思うんだが。マナブーストからで。昇天と比較して特に勝っていると思う点は専用デッキを作らなくてすむところですね。思案とか俗世とか鉱山とかさすがにパワー低いじゃん。対戦してて思ったことだから実際には違うのかもしれないけど。

白い壁について色々コメントありがとうございました。とても参考になりました。これからもどんどんコメよろです。リンクしてない人でここを見てくれている人にも批評をもらえたら嬉しいです。


では。ノシ
Vengevine (2)(緑)(緑)
Creature - Elemental 神話レア
Haste
Whenever you cast a spell, if it’s the second creature spell you cast this turn, you may return Vengevine from your graveyard to the battlefield
4/3
緑タダツヨ。でもある程度強くないとブロック構築の青白コンに完封されてしまうからしょうがないのかな?とりあえず血編みとコンビを組むのが安定。しかしこのマナ域の緑にはニッサ・ガラク・重大な落下と揃っている。(赤タッチで血編みも)そこに割って入る力があるかどうかは未知数だがワンチャンあると僕は思う。


では。ノシ
そろそろコモン・アンコモンゾーンのようです。プレリ(出るか分からないけど)&ドラフトのためにきっちり把握しておきたいところ。

逆行   (2)(青)
インスタント    コモン
対象のパーマネントをオーナーの手札に戻す。
こういうカードは好きです。でも上天の貿易風はもーっと好きですw安定のバウンス。ブーメラン再録は・・・ないかな。

啓蒙   (白)
インスタント   コモン
対象のエンチャントを破壊する。
昔は白が置物対策だったんですよね。1マナというのは大きい。環境に強力なエンチャントがあるかどうかはわからないけど。

血の復讐   (黒)
インスタント    コモン
対象の黒でないクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。あなたは、そのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを失う。
フィニッシャーを殺すといたいがシステムクリーチャーを狩るのに便利。ROEは防衛がテーマでもあるからなかなか便利そう。

熱光線   (X)(赤)
インスタント    コモン
対象のクリーチャー1体にX点のダメージを与える。
構築では稲妻&噴出があるため使えない。でもリミテッドではLvupクリーチャーを早期に狩らなければならないためこういうカードがコモンにいるっていうのは心強いと思う。



では。ノシ
Tuktuk the Explorer
2R
Legendary Creature - Goblin(R)
1/1
Haste
When Tuktuk the Explorer is put into a graveyard from the battlefield, put a legendary 5/5 Goblin Golem artifact creature token named Tuktuk the Returned onto the battlefield
やっと出てきました!レアゴブリン!相当除去を撃ちたくないクリーチャーであることは間違いない。赤単ゴブリンにも自然と入る・・・のか?その辺はジョニーさんに聞いてみたいところです。

Wall of Omens
1W
Creature - Wall(U)
0/4
Defender
When Wall of Omen enters the battlefield, draw a card.
ナイスカードだけど構築で使われるとは思わない。幻想家みたいに部族シナジーがあるとかでもないと思うし。リミテッドでは活躍しそう。


では。ノシ
連続投稿で申し訳ない。

http://www.gatheringmagic.com/wp-content/uploads/2009/11/da0b459e60a686cad060b6521c7a56a0_4.jpg

3BB – Instant – Rare
Destroy all creatures with converted mana cost 3 or less. They cannot be regenerated.
黒コンあるぞ!AllisDustと合わせて8ラスゴ体勢まである。一応5マナだし。さすがに黒コンはじまったか?


では。ノシ


Brimstone Mage/硫黄石の魔道士 2R Uncommon
Creature - Human Shaman
Level up 3R
[Level 1-2] : Brimstone Mage deals 1 damage to target creature or player. [2/3]
[Level 3+] : Brimstone Mage deals 3 damage to target creature or player. [2/4]
Illus. Volkan Baga
2/2
1回レベルアップでティムです。大抵ティムというのは評価が高いものですが・・・。このカードはどうでしょうか。なんだかんだ言ってもティムなんでね。リミテッドでは活躍するでしょう。構築は速攻持ちに任せよう。


では。ノシ
Transcendent Master
1WW
Creature-Human Cleric Avatar
3/3
Level up 1
[Level 6-11] Lifelink(6/6)
[Level 12+] Lifelink
Transcendent Master is indestructible(9/9)
Mythic Rare
残念すぎる。Lv6に達する前にほぼ間違いなく除去が間に合う。稲妻w
これでまた神話枠が一つ消えた。こいつはLvUPドラゴンより間違いなく弱い。

Kozilek’s Predator
3G
Creature-Eldrazi Drone
3/3
When Kozilek’s Predator enter the battlefield, put two 0/1 colorless Eldrazi Spawn creature tokens onto the battlefield. They have "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
common
これ構築でもワンチャンあるかもしれない。てかコモン・・・だと・・・。リミテッドでは相当活躍しそう。4マナから7マナまでジャンプできるからなー。

では。ノシ

Mul Daya Channelers  1GG
Creature - Elf Druid Shaman Rare
Play with the top card of your library revealed.
As long as the top card of your library is a creature card, Mul Daya Channelers gets +3/+3.
As long as the top card of your library is a land card, Mul Daya Channelers has ": Add two mana of any one color to your mana pool."
2/2
緑単エルフにするか緑単にするか悩ましいなー。今回緑の弱かった2マナ圏を埋めてくれるカードがちょいちょい出てるけどそれは全てエルフではないんだよね。これで2マナ圏の優秀なエルフが出れば・・・!

Keening Stone 6
Artifact Rare
5 T: Target player puts the top X cards of his or her library into his or her graveyard where X is the number of cards in that player’s graveyard.
これ結構強いと思うんだが。相手がスペル撃ったりこっちが相手のクリーチャー除去したりでこれ起動(7t目ということにしとく)までに墓地が6枚あったら9t目にライブラリーなくなるという。ダメだ。よくわかんないなこういうのは。


では。ノシ
Eldrazi Conscription (8)
Tribal Enchantment - Eldrazi Aura レア
Enchant creature
Enchanted creature gets +10/+10 and has trample and annihilator 2.
重い上にエンチャントオーラ。除去安定wエルドラージ気分を味わいたい方はどうぞ!
追記
ウリル始まったな!www

Echo Mage (1)(青)(青)
Creature - Human Wizard レア
Level up (1)(青)
【LEVEL 2-3】(青)(青),(T):Copy target instant or sorcery spell.You may choose new targets for the copy. 2/4
【LEVEL 4+】(青)(青),(T):Copy target instant or sorcery spell twice.You may choose new targets for the copies. 2/5
2/3
双つ術内蔵クリーチャー。ワンチャンありそうだがどうだろうか?3t目に出して4t目にLv2になって稲妻圏から脱出。5t目に時間のねじれコピーってできなかったーwこいつマナ喰い野郎じゃねーか。ワンチャン?ねーよ。亀使おうず。

Pestilence Demon (5)(黒)(黒)(黒)
Creature - Demon レア
Flying
(黒): Pestilence Demon deals 1 damage to each creature and each player.
7/6
Nirkana RevenantからPestilence Demon出して毎ターンラスゴ+ダメージか。黒コン始まったか?序盤をどれだけしのげるかが問題だけどドレイン2種あるし軽量除去も2種ある。除去はデュレスやらヘドロで落としたりサディストの聖餐で抜くとか?何にしろ楽しみになってきた。


では。ノシ 






1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索