3戦目に赤黒吸血鬼に負けて2-1
使用デッキ

蔑みx3
審問x4
強迫x2
四肢切断x2
摘出x2
石鍛冶x4
鷹x4
喉首狙いx3
ミラクルx4
赤白剣x1
闇の後見x1
白英雄x4
青緑剣x1
頭蓋x1

白黒フェッチx4
平地x12
沼x6
際x2
パージx3
記憶殺しx2
神への捧げ物x4
審判の日x2
見栄え損ないx2
鞘x1
リンヴァーラx1

まぁ摘出は頭沸いてるよねっていう。デッキは強かったです。ツボさんにも言われたけどしっかり相手を負かすプレイングをしなくちゃなと思いました。あと毎回45分ぎりぎりで終わるのでなるべく早くできるようにしたいですね。

マイコロス先生に言われた後見を試してみましたが強かったです。2枚目入れるか悩むくらい。でも3マナでシークエンスに貢献しないカードをいれるのはちょっと今シークエンスをなんとか自分のものにしようとしてるので抵抗があります。
四肢切断はライフロスが意外と重いので増やすのは躊躇われる感じ。とくに負けてる盤面。
ハンデスx9はちょうどいい感じです。x8だったんですが期待値の下振れを考慮して+1したのがよかったみたいです。

NPH出てから色々試してきましたが久しぶりにしっくりきたので当分これを調整しようと思います。PTQ名古屋@港湾からずっと構築でしっくりくるデッキがつくれない&もともと僕が下手なのももあいまって成績が悪いのでこれを機に上昇できれば

ノシ

コメント

マイコロス
2011年5月20日21:57

中速ビートにしては相手への干渉手段多すぎで、ゲームを強引に持っていけるカードが剣のついたミラクルと白英雄ぐらいしか無さそうなイメージが。
ハンデスが厚いっつってもトップジェイスラスゴギデオン余裕でしたで負けるのもあれなのでPW足した方が良さそうに見えます。

飽く迄下手糞の意見ですが。

クロポテ@すらいむ
2011年5月20日22:23

意見ありがとうございます。
ラスゴは減っているのでメイン撃たれたら諦めるとして(サイドはカウカウを温存する方向で)ギデオンはきついですね。海外では減っているようですが日本ではあまり減っていない印象があります。土地24だと4マナと5マナの差がかなりあって入れなかったのですが対消滅で1:1交換できるのなら当然したいので試してみようと思います。

ボトムデッカー
2011年5月20日23:59

ちんたらした相手に勝ち手を奪ってアド勝ちする構築にしつつ、スピード勝負を挑まれたら逆転すればいいだけなので…

どちらにも有効な蔑みが3枚な理由がわかりません。
例えば矢倉の序盤みたいに型通りに動いて、中盤のねじりあいのポイントはわかっていて、寄せは形ですから…

という位にシークエンスを研究しておけば時間はかけたくてもかけられません。

クロポテ@すらいむ
2011年5月21日0:26

意見ありがとうございます。
やはり勉強不足ですかね。
・蔑みが3枚な理由は強迫を2枚採りたかったからです。頭蓋が落とせる点とシークエンスを崩してくる磁石を落とせるカードを3t目までに1枚引きたかった点です。
・僕はイマイチ中盤のねじりあいのポイントにおけるシークエンスが理解できてない感がします…orz
今のデッキは5キルシークエンスとたまに起こる4キルシークエンスとマナカーブ(1→2→1+2or3→4)と土地(24でタップイン0だと1→2→3→4→4)程度しか搭載できてないです。その辺を教えてもらえると嬉しいです。

ボトムデッカー
2011年5月21日9:58

5キルがシークエンスとして成立していないから難しいんだと思いますよ。

予定表としては存在しているんですが、石鍛治がなければ5キルは無理で、スピード勝負に関しては、石鍛治の受けがない状態です。
ドブンとして存在するのとシークエンスとして成立しているのの違いなんですが…

極端な例としては、2マナクリーチャー(白騎士)の受けに除去(解呪)を入れるような感じで、キャスティングコストしか見えてない印象なんですね。
他のマナ帯に、相方が散らしてあるわけでもないので、シークエンスに使うカードの受けに、シークエンス以降を有利にする鷹が入っているイメージになっていたり、全体的にややピンボケ気味です。

クロポテ@すらいむ
2011年5月21日10:10

あれ?
鷹→ミラクル→白英雄で21点とミラクル→白英雄→ミラクルに種類問わず装備で21点って5キルシークエンスになってない感じですか?だとしたら大分勘違いしてるな…orz

ボトムデッカー
2011年5月21日11:12

ミラクルの受けは?

クロポテ@すらいむ
2011年5月21日11:20

受けというのはミラクルの代わりになるカードは?という意味でとってもよいですか?そうだとすると現在ないです。初期では刃の接合者をとっていたのですが(鷹→接合者→白英雄で21点)今回は抜いたらどうなるか試してみたかったので抜いてしまいました。ミラクルもファイクルも受けることのできるカードなのでいわゆる「ミラクルの受け」になるのであれば戻してみようと思うのですが。

ボトムデッカー
2011年5月21日11:57

そういう理解でOKです。シークエンス自体が速いデッキに対して受け身になりやすいので、ダメージ軽減効率に優れる接合者のほうが、実はシークエンス的に重要な可能性まであるんですよね。

石鍛治の受けとして、2マナ帯を埋める鷹がいて2マナクリーチャーが確保されている前提で、石鍛治か白英雄があれば5キルという部分は実際に計算してみないとわからないですけど、多分枚数的に足りてると思いますが、3ターン目に出るクリーチャーいかんでシークエンスが非成立になりますので、5キルシークエンスを主張するなら3マナクリーチャーは手抜き出来ない事になります。

後、12344のシークエンスなんで、石鍛治がいない話をしている場合は、5ターン目に装備品は付かないですね。

仮想敵は緩めに取ってテストしてもいいと思います(目先の1戦引かれるかどうかなので)が、自分のデッキは厳しく取る(トーナメントを勝ち続けるために、安定感が重視されるので)必要があります。

クロポテ@すらいむ
2011年5月21日12:06

なるほど。相手のシークエンスのことも考えるとダメージ軽減効率まで考えて構築することが必要なんですね。
5t目装備品の件は土地を引く枚数が上振れした場合のみ成立するというのは理解してます。一応選択肢の1つということで。
もっと自分のデッキに対して厳しくとって安定して勝てるよう構築できるよう努力します。昨日今日とアドバイスありがとうございました。

ボトムデッカー
2011年5月21日12:44

私のデッキでも、軽減効率を重視したら、ある仮想敵のビートダウン相手に夜鷲の8点軽減より接合者の12点軽減の方が強いかなということになってきています。

色拘束的にも楽ですし…

クロポテ@すらいむ
2011年5月21日12:53

ある仮想敵というのを知りたいですw確かに色拘束緩いのはいいですよね。
ちょっと1時半からTOEICなんでこの辺で。またお願いします。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索