授業終わったし今ある自分なりの対処法を。あとサイドボード案が色々あるようなのでヴァラクート使用者には「ここはこうされるほうが嫌」みたいな意見をもらえると助かります。

@こちらが使う青白は僕の使う青白を前提に話します。

問答無用でカウンター
・ムルダヤの巫女
・包囲攻撃の司令官
・緑タイタン
・ゼンディカーの報復者

その時スペルカウンターを1枚持っている場合カウンターすべきもの
・砕土(普通の人はこちらが青白だとわかっていて2マナ構えていた場合マナ加速に砕土を使うようなことはまずない。)
・耕作(後半相手にマナが大量にありかつヴァラクートがない場合は通してもよい。)

その時スペルカウンターを2枚以上持っている場合カウンターすべきもの
・探検(後半マストになる場合もある。自己判断で。)
・カルニの心臓の探検(後半相手にたくさんマナがある場合はスルー。)

序盤ならほぼスルー
・不屈の自然

スペルで基本的に考えること
マナ差を開かせるな!ランドアドをとらせるな!こちらが5マナしかないときにヴァラクートが山x5森x2ヴァラクートx1みたいになってたらほぼ勝つプランはない。相手の勝ち筋は無数にある。


その時生物カウンターが1枚以上ある場合カウンターすべきもの
・赤タイタン(ハンドに流刑・糾弾・パージがあるならスルー。ヴァラクートの中では一番マシな生物。除去があるならこいつにカウンター使わない方向で。3〜6点くらいもらってやろう。

生物で基本的に考えること
ヴァラクートの生物はマストばかり。通すなよ!絶対通すなよ!w


一応サイドボードプランは
IN 瞬間凍結x3
否認x2
パージx4
OUT 流刑x3
糾弾x4
忘却の輪x2
こんな感じですが今白力線採用しようか迷っているのでサイド後をもう少し調整したいと思っています。

基本的にはこんな感じですが当然状況によってプレイングはかわるのでご利用は計画的に!です。残ライフ3なのに赤タイタンプレイされてカウンターあるけどパージあるから通しとかやっちゃダメですよ?

こんな記事でも参考になれば幸いです。意見・批評よろしくお願いします。


ではノシ

追記
最近相互リンクしてくれる方がいてとても嬉しいです。リンクしてない人でも気軽にコメントしてってくださいねm(__)m

コメント

なすび
2010年7月28日16:24

多分白力線はいらないと思う。刺さる可能性があるのがヴァラクートだけだし、ヴァラクート封じたからって使用者からすればでっ?ていう感じ。
あとむやみやたらカウンターすると罠からテラストドンとか出てきて土地割られて負けるで。

えでー@タナドン
2010年7月28日16:26

青白系デッキ使ってる者です。
リンクさせていただきましたー

dds666
2010年7月28日16:35

一番嫌なカードは瞬間凍結。
序盤のマナ加速も余裕あったら打ち消すといいよ。後半リークが無駄カードになるから按配は考える事。
力線は本当どうでもいい。真面目な話死ぬのは精神固めの宝珠。

Willow
2010年7月28日17:08

白力線置いてカウンター構えると青赤昇天が死ぬよ!
ソースは俺。

マイコロス
2010年7月28日22:35

パージ何に打つんですか?
赤タイタン、ギャンコマしかいない以上(しかもそいつらは既に仕事をはたしている)、まだ流刑の方がいいと思いますが。土地を渡すのは厭ですが緑タイタンは出てターン返せば負け確、アベンジャーもトークンスタック除去とかしないとカウンター乗って負けになるので。それと忘却の輪サイドアウトはあり得ないと思います。カウンターが乗りきっていないカルニを割り、緑タイタンに対処でき、稀にいるムルダヤも潰せるこれよりパージを優先するのははっきり言ってあり得ません。

クロポテ@すらいむ
2010年7月28日22:36

>なすびs
白力線ダメか…。罠はしゃーない。罠恐がってマストカウンター消さないほうがよくない。罠は2枚カウンター構えておけばまったく問題ないし。
>ターナーs
こちらからもリンクさせていただきました。
>ddsさん
団長と話しててヴァラクート対策に白力線〜みたいな話してて採用しようと思ったけれどダメですか…。ヴァラクート使用者の意見だから無下にできない。精神のほうも試してみたいです。さすがに1差しかな。パージx1抜いていいと思ってたし。
>willowさん
青赤昇天はカウンター多めの青白コンならわりと頑張れるからパージ以外にサイドいらないんだぜ!

クロポテ@すらいむ
2010年7月28日22:46

>マイコロスs
緑タイタン出ちゃってそれに流刑とかもう負けてる。ムルダヤに流刑とか仕事された上にさらに土地あげるのはない。忘却の輪は乱動で十分。ソーサリー除去とかいらない。次のターンどうするの?カウンター構えられないよ?マストカウンターきちゃうよ?ってなるのがみえてる。マストカウンターを打ち消せなかったらヴァラクート相手は負けと思っていい。

みなさんコメントありがとうございました。

ぺるみゅん
2010年7月29日0:13

意見をつらつらと。

dds氏の言う通りフリーズが一番キツいっす。同型(青白とか)に腐るカードをサイドに積むのは抵抗あるかもしれませんが。
あと《召喚の罠(ZEN)》もじわじわきているので、漏れたクリーチャーを潰すために、パスはいくつか残しておいたほうがよいと思います。パージは緑タイタンと報復者に触れませんし。
輪はカルニ型に割とぶっ刺さります。相手がカルニ型なら初速落とすために残すのはアリだと思います。私はそれで手遅らされて落としたマッチがいくつかありました。ただ、カルニ非採用であれば、最近のヴァラクートはエンチャント対策を強める傾向にあるのも考えると微妙かもしれません。
力線は正直さして怖くないです。周辺で赤青昇天が流行っているならその対策ついで、くらいのポジションだと思います。

にわかヴァラクート乗りなのであくまで参考まで。

丹依悠。
丹依悠。
2010年7月29日0:53

ヴァラクートと言うか、単なる赤緑ビッグマナですね……
自分は白青を仮想敵にするなら、クリーチャーは釣りですね。
相手が必死こいてマスカンしている間に、ヴァラクートそのものの効果で攻めます。
逆に、序盤はスルーって言われた土地サーチ系をカウンターされるのが嫌いです。
結局、展開してナンボのデッキですからねー

※自分はさらに地雷型なので参考にはならないと思いますが。

AKKA
2010年7月29日1:33

誰も書いて無いから一応。

白力戦は赤単にも強いと思うよ!

まあ、ヴァラクート相手は、サイド後はさらに赤緑ビッグマナの色が濃くなると思うので然程有効とは思えませんが、、、

カウンターを何枚積むのか分かりませんけど、パーミッションのようにカウンターヘビーで無いのならば、上記の「問答無用でカウンター」を全てカウンター仕切るのは無理だと思います(枚数的にw)もうちょっと、厳選した方がいいかと。

はるき
2010年7月29日5:54

リンクしました^^☆

クロポテ@すらいむ
2010年7月29日9:04

コメントありがとうございます。

今までの意見を箇条書すると
・VSヴァラクートで白力線は微妙。
・記事で書いた通りマナ加速カウンターはわりときつい。(僕は耕作以外さカウンターに余裕があるときカウンターでいいと思っている)
・カルニを輪されるときつい。(実際そんなことする余裕はないので輪ではなくバウンスでいいと思っているがメインでは一度カウンターが構えられる5t目以降に試してみます。)
・流刑は少し残すべき。(パージとどちらがいいか試してみます。団長とかと話してる感じでは流刑はサイドアウトしたい。ムルダヤとか緑タイタンについてはマイコロスsへのコメント参照)
・なんでもカウンターするのきつくない?(レシピの通りメイン13枚サイド後18枚積んでいるので基本的に記事通り動くことができれば足りる。)

こんなにコメントくると思ってなかったw

クロポテ@すらいむ
2010年7月29日9:16

カウンター足りるっていうのは言い方が悪かった。足りないなら負ける。青白にはドローがあってヴァラクートにはドローがないから足りるか足りないかは5:5くらい。実際青白とヴァラクートは頑張ってヴァラクートに戦えるようにして4.5:5.5あるかどうかくらいでそもそも不利だからマスカン連打されてこっちにカウンターなかったら諦めるしかないと思われる。

nophoto
通りすがり
2010年7月30日11:54

パージサイドインするよりも
ラスゴをサイドインするほうが強いですよ

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索