Drana,Kalastria Bloodchief  (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー - 吸血鬼 シャーマン   レア
飛行
(X)(黒)(黒):対象のクリーチャーはターン終了時まで-0/-Xの修正を受け、Drana,Kalastria Bloodchiefはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。
除去性能とパンプを兼ね備えた血魔女にかわる吸血鬼の5マナ域。ニルカーナと組み合わせてオーバーキルは誰でも思いつきますね。わかります。2番煎じ乙。

Disaster Radius   (5)(赤)(赤)
ソーサリー   レア
Disaster Radiusを唱えるための追加コストとしてあなたの手札からクリーチャーカードを公開する。
Disaster Radiusは対戦相手のコントロールする各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xは公開されたカードの点数で見たマナコストである。
今回こういうレアが多いなー。重すぎると思うんだが。

Drake Umbra (4)(青)
エンチャント - オーラ   アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともに飛行を得る。
族霊鎧
安定の回避性能に1回除去も耐えられる。リミテッドでは神になれ構築でもワンチャン?

Spawnsire of Ulamog  (10)
クリーチャー - エルドラージ     レア
滅殺1
(4):0/1の無色の「これを生贄に捧げる:あなたのマナプールに(1)を加える」を持つエルドラージ・落とし子トークンを2体戦場に出す。
(20):あなたがオーナーであるゲームの外部にある好きな数のエルドラージ・カードをマナコストを支払うことなく唱えてもよい。
7/11
ゲーム外からというのはサイドボードからまたは墓地から取り除かれたカードということでいいのかな?重すぎる&除去体制がない&回避性能がないと3拍子揃ってますね。


では。ノシ

コメント

しるびあ
2010年4月9日20:04

M10のルール変更で、追放領域という領域が出来たためゲームの外部とは別物になります
ゲームの外部とは、トーナメントではサイドボードにあるカードで、カジュアルなら相手の了承があればファイルから取り出すのも可能です

クロポテ@すらいむ
2010年4月9日21:58

ありがとうございます。追放領域というのを知りませんでした。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索